初めてコンサートを見たのはもう20年前。仕事柄色々なコンサートに行ったけど、独特の雰囲気の良さで特に印象に残ってました。
ヒット曲はもちろんだけど、むしろその他の力を抜いたボーカルがよかった~。
で、また見たいなと思っていたら、最近(といっても5年前だけど)DVDで出てたんですねえ。
→右のHMV検索ウィンドで探してね。SADE / LOVERS LIVE
Smooth Operator / SADE
いやあ。いい女ですなあ。ミラーボールに右下から照明をあてて月の雰囲気をだす演出のセンスも見事です。
後半のバンドのセッションもすごい。このバンドが居るからSADEも引き立つんでしょうね。J.B.'sに通ずる部分ですなあ。
一緒に入ってる "Your Love Is King" も大好きな曲です。
(右下のmenuをクリックしてね)
どんなに愛していても、伝わらなくてわかってもらえない、胸が苦しい状況がほとんどなのに、女性にこんなことを言われたら涙がとまらないですよね。
ね、淋しい男性の同志!
普段から、音ネタは書かない!と言っていたのですが、要望もたくさんあるし、そろそろ軽く書いていくことにします。
でも、アーティストがどこで生まれただの、いつ誰と出会ったのだとかはナシ。でてきたものがすべてですからね。
というわけで、DVDネタ。
周りの人には宣伝しまくってたので知ってる人も多いと思いますが、ここ数ヶ月見まくってます。
一言で言うと「カッコいいジジィ達」
いや、もう本当にカッコいい!ヤラれましたね。
本編には昔の映像とかもあるんだけど断然今のステージがいい。
この前見たサンタナもそうだったんだけど、簡単に新しいことに飛びついたりせず、自分たちのテイストを崩さないように確実に進化してます。それは振り付けも同じで、洗練されてます。しかしスタイルは変わってない。これは常日頃私も心がけていることです。
気持ちはわかるんだけど、よくありがちなのがステージで変なアレンジをしたり歌い方を変えるアーティスト。
この人達はそんなことはしません。
もう何百回、いや何千回も唄ってるであろう曲をオリジナル通りにまじめに丁寧に唄ってます。後世に伝えるってこういうことなんでしょうね。
最後に、紹介したいのが、Billy Paul。コレはもう感動しました。涙がでました。いや、ほんとに泣きました。素晴らしいです。脱帽です。
こんなカッコいい年寄りになりたいですね。
私を含め、そろそろ「年寄り」と呼ばれる年代に突入する皆さん。
是非見てみてくださいね。
カッコよくいきましょ~!!
なんか、今回は写真ばっかりで文章があまりない・・・
ま、いっか。音楽はあまり語らないほうが良いのです。
気楽にいきましょ~。
→右のHMV検索ウィンドで探してね。Old School Soul Party
最近電車に乗ることが多いので音楽なんぞ聴きたいな♪と思い、イヤフォンを見に行きました。
だけどさあ、若い頃から爆音!低音ズンズン!に慣れてるもんで、この手のミニイヤフォンって音がシャキシャキでどうも好きになれないんだよね。
で、たまたま行ったお店で何種類か試し聞きできたんで、さっそくトライ!
ん?なにこれ?
家で使ってるのより迫力あるじゃん!!
気に入ったのが2種類あって、どっちもSONY。上位機種と下位機種なんだけど、いい方は1万円也。
壊れかかってる仕事用のヘッドフォン買うわい!!!!
で、買ったのが左の写真のMDR-EX85SL
いやいや、いい買いもんしたわい。と悦に入っていたら、やっぱりありました。いつものように落とし穴。
耳に入る付け根のとこに穴が開いてるんですね・・・右の写真のRの左のとこ。
そうなんです。ここから音がダダ漏れ。でも、そのおかげで音に広がりがでて、閉鎖感がなくなってるんですけど・・・電車内で気を使います。
意味ないじゃん!!!
とはいえ、気に入ってます。
とほほ・・・